2022年10月20日(木)

イサギ五目で出船しました。天気も良くなりやっと出れました。

以前釣れたポイントへ行くとナブラが出ていて良い感じでしたが

ムロアジが湧いて仕掛けが落ちて行かず諦めて何時ものポイントへ

移動しました。直ぐに別魚の当りが出でボツボツ釣れましたが潮止

まりで当りも無くなり又、移動しましたが変わらなかったですが

何とか土産をキープ出来ました。

水温 25.0度 海上北寄りの風 真潮ぎみ おもり 80号

イサギ マダイ メイチダイ オジサン オウモンハタ アカハタ

カワハギ ウスバハギ トビウオ でした

2022年10月15日(土)

カワハギ五目で出船しました。オキアミも持って行きエサ釣りをしながら、エサ取り名人をおびき寄せて釣る作戦で潮は流れていて、直ぐに当りが次々と有り良い感じでしたが撒き餌が無くなると居なくなり又、撒くと寄って来る感じで、途中から南洋の魚がエサ取りのエサ取りで現れて大変でしたが本命は30枚位釣れ、エサ釣りもそこそこ釣れたので何とか土産をキープ出来ました。

水温 26.3度海上 北西の風 うねり有り 真潮 おもり80号 カワハギ仕掛け

カワハギ イサギ マダイ オウモンハタ メイチダイ フエフキダイ ベラ ハコフグ

テングダイ クマノミ オジサン ウマズラハギでした

2022年10月14日(金)

イサギ五目で出船しました。昨日の荒れ天の影響が残っていておおうねりでクタクタしていました。前回の爆釣を期待して出ましたが朝一から当りが出て良い感じでしたが潮止まりで当りも止まり、エサ取りも居なくなったので移動しました。メイチ狙いに変更して暫くしたら当りが出て次々に良型のメイチが上がり底物も結構釣れまずまずの釣果に成りました。

水温 25.3度 海上 北東の風 大うねり 真潮 おもり 80~100号

イサギ マダイ メイチダイ オウモンハタ アカハタ フエフキダイ オジサン 

ウスバハギ シイラ でした

2022年10月12日(水)

イサギ五目で出船で出船しました。風波が残っていてクタクタしていました。この前は収まっていた潮が又、ぶっ飛んでいましたが、朝一から直ぐに当りが出てその後も空上げがほとんど無い位で忙しい釣りでしたが釣れるのがいさぎのみで他の魚をと言って居たら潮が少し緩みハタ類が立続けに当りだし何とか五目釣りに成りまずまずの釣果に成りました。

水温 25.1度 海上 北寄りの風やや強く 真潮 おもり 120号

イサギ大漁 マダイ メイチダイ アカハタ オウモンハタ エソ ベラ サバ ムロアジ

ガシラ ソマカツオ ウスバハギ フエフキダイ でした

2022年10月8日(土)

メイチ五目で出船しました。予報が悪く湾内で白波が立っていたので心配しましたが、風裏でしたので何とか出れました。朝内は潮も良く動いていて直ぐに当りが出ましたが途中で潮が止まりエサ取りが多く成り、カワハギが掛かったので仕掛けを変えて本格的に狙って結構釣れました。また潮が動き出したら当りも出だしボチボチ釣れ何とか土産をキープ出来ました。

水温 25.3度 海上 北西の風 やや強く 真潮 おもり 100~80号

イサギ マダイ メイチダイ アカハタ オウモンハタ オジサン オバサン(イラ)

ムロアジ ウスバハギ カワハギ ベラ アイゴ ハリセンボン フエフキダイでした

2022年9月30日(金)

シマアジ五目で出船しました。昨日の
爆釣を期待して出ましたがポイントに着くと
船が反対方向に向いてしまいました。あんだけ速かった潮が反対に流れていて当りが少なく、何時ものポイントへ移動するとメイチダイが入れ食いで後オジサンとオバサン(イラ)が沢山釣れて、二枚潮で本命の顔は見れず、根篝りも多く有り、大変でしたが何とか土産をキープ出来ました。

水温 26.3度 海上 東の風
底潮 おもり 100号

メイチダイ 大漁 イサギ アカハタ イラ
オジサン ハナダイ ガシラ フエフキダイ
サバ ソマカツオ オウモンハタ カワハギ
ムロアジ でした

沖に見える船は真潮に立って居て潮速く
沖と浅場で潮目が出来ている見たいで船場立っているので凪悪く、引き返してくる船もある位でした

2022年9月27日(火)

キハダ狙いで出船しましたが、沖は凪が悪いと言うので諦めて、浅場でイサギ五目に変更しました。昨日は雨も降らず、うねりも無く、上凪でしたが今日はうねりが有り雨が降ったり止んだりでしたが、朝一から直ぐに当りが出て、ぶっ飛びの潮でしたが空揚げは無く、入れ食い状態で最後まで、ずうっと当たって、休む間も無い感じで久しぶりに大漁でした

水温 26.7度 海上 北の風 うねり有り真潮 おもり 120号

イサギ 大漁 メイチダイ アカハタオウモンハタ シイラ ソマカツオ サバエソ フエフキダイ ガシラ ムロアジ
イラ ヤイトカツオ でした

2022年9月26日(月)

キハダ狙いで出船しました。潮は変わらず激飛びでしたが、ナブラも出ていて良い感じでしたが中々当たらず、エサを撒き続けたら行き成り、強烈な当りが出て、2kg位の
カツオが上がり、続けて5kg位が上がり、
その後本命の当りが出ましたがドラッグが効かず出て行くばかりで何とか巻いて来ましたが、途中で暴れて切れてしまいました。バラシも何度か有りましたが、土産はキープ出来ました

水温 27.3度 海上 北東の風うねり有り
真潮 おもり 300~400号
仕掛け ハリス22号6m 1本針

本カツオ ツンブリ ムロアジ サバ でした

2022年9月14日(水)

キハダ狙いで出船しました。昨日良く釣れたと連絡を貰ったので明日、出船予定でしたが予報が悪く成りましたので、日を早めて今日出ました。凪も良く鳥山も出ていてナブラも有り、ケンケン引きも周りに居て良い感じでしたが当たらず、手こずっていたら、後から近くに来た知り合いが
直ぐに5kgのカツオと10kgのキハダが釣れたと写真を親切に送って頂きました。
こちらはツムブリばかりが入れ食いで
本命の当りは2回有りましたがバレてしまいました

水温 28.3度 海上 東の風 うねり有り真潮 

おもり 150~300号
仕掛け ナイロン22号 4.5m 
1本針ケプラー加工

ツンブリ 地元でオキイナダと言って良く食べられています。秋から脂が乗って来るので大きいものは持ち帰って普通に食べて見て下さい

2022年9月12日(月)

キハダ五目で出船しました。熱低の影響で大うねりが有り潮の流れと風が反対でクタクタしていました。凪が悪いので船が殆ど出て無く、以前釣れたポイントへ少しエサが効いて来たら、強烈な当りが出て100m位出て行きましたがドラグを締めたらチモトから切れてしまいました。船酔いで苦しんでいたら思わぬ大物が釣れました

水温 27.6度 海上 東の風 大うねり
真潮 おもり 100~180号
仕掛け ハリス24号 6m 1本針

マダイ シイラ でした

9/13釣果速報8時現在
僚船から今日は潮が良くなって朝からキハダとカツオが釣れているとバラシも有り活性が良いと連絡頂きました